前岐阜県知事梶原拓先生の推薦文他

異端から正統へ
「がんの盲点 白血病はがんではない」発刊に寄せて

前岐阜県知事 梶原 拓

岐阜県知事在任中、健康政策には格別力を入れてきました。特に自然治癒力に着目し、「人体は健康生産工場」だとして

1 好循環の保持
2 医食同源
3 活性酸素の除去
4 心身一如
5 早期発見・早期治療

の五本柱で、健康法実践リーダーの研修講座を開いたりしてきました。

中でも「好循環の保持」が基本と考え、県立病院で、通常の健康検査項目のほか、健康法実践の目安として

1 血管の老化度
2 血液の流動性
3 血液中の活性酸素の状況
4 同じく免疫細胞の状況

の検査システムを設けてきました。血管と血液が多くの疾患に大きく関わっていますが、従来の健康診断や治療法において余り重視されてこなかったように思います。

 最近、私自身、大沼理論「血液動態医学理論」に基づき実践的な指導を受け大いに啓発されたところです。血液中の免疫細胞は数だけではなく、活性化しているかどうかが問題だ、とか形態だけでなく動態が重要と認識させられました。今後、病気の予防や治療に大沼理論が活用されれば、画期的な成果が挙がるものと確信しています。
 
 目下のところ、この理論は正統派の説ではなく、異端の説ではありますが、過去の歴史の教えるところでは、「異端が時代を拓き、やがて正統に転ずる」こととなります。読者の皆さんも柔軟な発想で本書を読まれ、ご自身や家族の健康法に応用されればと期待します。
 


右は、前岐阜県知事梶原拓先生、左は大沼四廊
平成17年6月23日下呂温泉水明館にて



がんの盲点 白血病はがんではない
三省堂書店
税込価格 1980円
書籍の購入はこちらへ

  

 

C)2000-2003 Spontane Medecine Synthese Etude Laboratoire.,  all rights reserved.