![]() |
||||||||
現代医学の盲点 自然治癒の症例 |
||||||||
|
||||||||
末期の肺腺がんが消えました! | ||||||||
体験報告:京都市在住 丸岡さん | ||||||||
|
||||||||
下の動画は、丸岡さんの証言からの抜粋です。(再生時間約5分半) 下のプレイヤーの左下、再生ボタン ![]() (ストリーミング再生ですが最初の読み込みに数秒かかります。) また、初回再生時に、”プラグインあるいはActiveXを有効にしますか”の表示が出た場合は、有効にしてください。 尚、firefox等のIE以外のブラウザでは再生できないことがあります。 |
||||||||
Windows Vistaで下記の再生を押すと"asxファイルを保存しますか"と出た場合は、デスクトップに一旦保存し、保存したファイルをダブルクリックで実行、再生してください |
||||||||
また、丸岡さんの症例:CT画像による解説はこちらから 再生 |
||||||||
本格的に通いだしてからの回復は順調で、慢性の切れ痔、不整脈もすっかり治り、半年も過ぎると益々元気になり趣味の海釣りに行けるようになりました。 その後も順調で、お会いする人からみんなに顔色が良くなったといわれる様にもなりました。 1年後の10年9月22日に前の病院でCTをとったところ、4か所にあった全ての癌が消えていたことが明らかになったのです。 下の画像、左側は発症時の09年9月2日のもので、矢印の白い塊が腺がんです。 右側の画像は1年後10年9月22日のもので白い塊が消えていることが解ります。 癌細胞が抗がん剤も放射腺もなしで消えたことが確認できました。
私達の身体には[自然治癒力」という大変素晴らしい力が備わっています。 丸岡さんは左の1年前の映像が示すように両側の肺に4か所と左肺に細かく点在していて余命半年とまでいわれましたが、総合免疫療法を受けてからちょうど1年後に右側のCT画像が示すように見事、全てのがん細胞がきれいに消えました。 自然治癒力はとくに初期の癌には効果がてきめんに現れますし、抗がん剤、放射線等の西洋医学で治療を受ける前の方がより確実に改善されます。 その威力は映像が示すように放射線治療や重粒子線治療よりも正確でかつ安全、抗がん剤に依存する必要も全くありません。 自己免疫力とは血液を浄化し、また血流を再生し、活性型の顆粒球とリンパ球のコラボレーションによる白血球の除去作用のことで、これらの力を最大現に高めるために胸腺の機能を改善しなくてはなりません。 重要なことはストレスで体が歪み、胸管やリンパ管が圧迫されている状態ではきれいに除去できませんが、リンパ管の圧迫をしっかりと改善することで老廃物が処理されるようになります。 この点、西洋医学も東洋医学も研究が遅れているのです。 また、この方法は「リンパマッサージ」とも異なります。 マッサージではなく、胸管やリンパ管の詰まりや圧迫を改善するための健康法で「動脈硬化」を改善することと同じ様な内容で独自に開発した方法です。 解説 肺腺がん(肺腺癌)は、わが国で最も発生頻度が高く、男性の肺癌のうち約40%、女性では約70%、全体では50%程度を腺がん(腺癌)が占めています。 また、発生頻度は徐々に増加しつつあり、タバコを吸わない人にも発症するなど原因が不明の癌として知られています。 癌の専門医らにとっても難しいと言われている「両側の肺に4か所できた腺がん」が”総合免疫療法”で1年後、全てきれいに消えて完治したのです。 これまでCT画像で証明した様に、京都在住の丸岡さんは、最も死亡率の高い両側にできた4か所と点在する肺腺がんを、わずか1年間で手術も、抗ガン剤も放射腺治療も一度も受けずに完全に治しました。 これは、自然治癒力は重粒子線治療よりも治すことを証明した貴重な資料です。 丸岡さんは癌になる前から不整脈や、切れ痔などで悩んでいましたが、自然療法を始めてからすぐにそれらの症状も消えました。 つまり、自然療法の良いところは、一部の病変組織を除去するだけではなく、目に見えない他の細胞まで新しく新陳代謝しているということです。 したがって、原因を軽視して対症療法というやり方で癌細胞だけを除去する方法では再発率が高いのですが、自然療法を受けて改善した場合では、再発する確率は低く、全く状況が異なるのです。 平成22年7月11日
|
自然医学総合研究所 ナチュラルケアセンター 自然医学総合研究所では手術なし、薬なしで治る研究をしています。 このホームページに記載されている情報および画像の無断転載、複製、配布、販売を禁じます。 |
|
C)2000-2010 Spontane Medecine Synthese Etude Laboratoire., all rights reserved. |